学校ブログ
全校漢字テスト
7月8日(月)、朝学習の時間を使って、全校漢字テストを行いました。どの学年も真剣に取り組んでいました。90点以上の児童については、終業式の日に表彰をいたします。
青空学級の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
4年「ごみの行方」学習④
いよいよ最後の見学地、新見浄化センターです。最初に水がきれいになる仕組みについて教えていただきました。微生物が下水道の汚れを食べてくれる、ということなので、次に、顕微鏡で微生物を見ました。そして、外の施設であるオキシデーションディッチや最終沈殿池などを見学しました。施設の側ににはプロムナードもあり、この施設できれいになった水が流れていました。最後に質問をして、本日の全ての見学を終えました。
教えてくださった、みなさん、市の環境課のみなさん、本当にありがとうございました。
最初に説明を受けました。
微生物を顕微鏡で見ました。
外の施設の見学です。
プロムナード見学です。
質問コーナーです。
お礼の言葉です。
4年「ごみの行方」学習③
楽しみにしていたお弁当タイムです。憩いとふれあいの公園でみんなと楽しく食べました。
お弁当タイム
公園で遊びました。
4年「ごみの行方」学習②
新見市クリーンセンターを後にして、新見最終処分場にバスで移動しました。
最初に重量計で24人の重さを測ってもらいました。全員で770kgでした。こうやって、持ち込まれたもののおもさを測るそうです。
次に、最後に灰などを捨てる場所に行きました。後7年ぐらいで一杯になるそうです。ごみを出さないように気をつけないといけませんね。
最後に破砕機という機械を少しだけ見ました。これで鉄や燃えるものに分けるのですが、破砕機に入れる前は人の手で分別するそうです。大変な作業です。
ごみを出さないように3Rや5Rも教えていただきました。
最初に施設の説明がありました。
重さを測りました。
最終の灰などを捨てる場所です。
破砕機です。
破砕機で分別した鉄です。
質問コーナーです。
お礼の挨拶です。
4年「ごみの行方」学習①
7月4日(木)、4年生が社会科学習の新見市環境学習「ごみの行方」に出かけました。
最初は新見市クリーンセンターです。ここでは燃えるゴミを焼却する施設です。センター長さんのご挨拶の後、説明を聞きました。その後実際に見学をしました。大型のクレーンで持ち上げるシーンに驚いていました。
センター長さんのご挨拶
説明を聞きました。
実際に施設を見学しました。クレーンが炉にごみを落とすところも見せてもらいました。
最後に質問をしました。
お礼の言葉を代表児童が行いました。