2023年12月の記事一覧
第2学期終業式
12月22日(金)、第2学期終業式を行いました。昨年同様、とても寒い日になってしまいました。ですので、昨年同様、オンライン終業式を行いました。
最初に校長のお話をしました。そして校歌斉唱で終業式は終わりです。次に、全校漢字テストなど様々な表彰を行いました。次は、南っ子集会です。各学年の代表が2学期に頑張ったことと冬休みに楽しみなことを発表しました。最後に冬休みのくらしについてのお話を担当の先生からしました。
今年はコロナが5類になり、世の中が大きく動いた1年だったと思います。コロナに関する様々な規制が無くなり、自己責任での行動が求められる時代になりました。だからこそ、この冬休みも体調の自己管理をきちんとしてほしいと思っています。
また、2学期の多くの行事を滞りなく終えることができました。4年ぶりの行事も多く、保護者・地域のみなさんには本当に多くのご支援をいただきました。みなさんのお陰で無事行事をこなすことができました。ありがとうございました。
令和5年が終わります。1年間大変おせわになりました。来年もよろしくお願いいたします。みなさん、良いお年をお迎えください。
リモートで終業式を行いました。
各種表彰式です。
「南っ子集会」です。お餅つきが楽しみのようです。
冬休みのくらしについてのお話です。
保護司会主催「社会を明るくする運動」標語表彰式
12月20日(水)、保護司会主催「社会を明るくする運動」標語募集で、岡山県で優秀賞に選ばれた6年生と2年生2名の表彰式を行いました。保護司会から地区の会長様や事務局の方3名が来校されました。
新見南小学校では毎年夏休みの課題として全校で取り組んでいます。県内の小中学校の作品から最優秀1点、優秀賞4点の計5点しか選ばれません。今年度の応募総数は36校から3000点以上でした。その中から本校から2点も選ばれたことはとても名誉なことです。
玄関に掲示していますので、ご来校の際はぜひご覧ください。
習字教室
12月15日(金)、習字教室がありました。
今年度も、渡辺重彦先生と石本利之先生をお迎えし、この日は3年生と5年生に教えていただきました。
最初に、全員に書く時のポイントを教えていただき、その後は2箇所に分かれて指導していただきました。
子どもたちは、始筆終筆や全体のバランスなどに気をつけて、集中して書くことができていました。
更に練習して、いい作品を仕上げて欲しいと思います。
3年生の課題は「しぜん」です。
5年生の課題は、「光る大地」です。
6年福祉ワークセンター阿新餅つき交流
12月15日(金)、正田公民館において、標記交流会が開催されました。コロナ禍にはできませんでしたので、4年ぶりの開催となりました。
この日はワークセンターの利用者の方、その保護者のみなさん、正田地域のみなさん、施設関係者のみなさんが準備をされていて、盛大に行われました。6年生も餅をついたりこねたり、配膳の準備を手伝ったりと率先して働くことができました。ついたおもちはぜんざいにしていただきました。その他にも豚汁やおにぎりも出していただき、おいしくいただきました。片付けをして、満足して帰りました。
この行事を通して、さらに様々な方との交流を通して、学ぶべき部分が多いと感じました。様々な方との関わりが人としての成長を促すことが感じられる行事でした。
様々な方のご挨拶がありました。
どんどんついていきます。
しっかりとこねていきます。
「いただきます。」
色々な方と混ざっていただきました。
代表児童が御礼の言葉を述べました。
施設長様のご挨拶です。
4年盲導犬学習
12月14日(木)、4年生が盲導犬学習を行いました。日本盲導犬協会から指導員の方とPR犬が来校してくださいました。
最初にどんな人が盲導犬を利用しているのか、というお話でした。目が不自由と行っても様々で、同じ障がいの方々ばかりではない、というお話でした。次に盲導犬について教えていただきました。そして、実際に盲導犬がどのような仕事をするのかを教えていただきました。
5年「米作り教室」餅つき
12月13日(水)、毎年恒例の餅つきを行いました。この日のために、29名の「米作り教室」班のみなさん、各地区老人クラブのみなさんに来校していただきました。
朝早くから準備をしていただき、8時40分には開会式をしました。その後、餅つきが始まりました。餅をつく、こねる、味付けをする、他学年にふるまう、の4グループに分かれ、ローテーションをしながら作業をしました。最後に5年生とボランティアのみなさんで一緒にお餅を食べました。
児童の感想の中に、日本の伝統行事に触れることができ、良かった、という内容がありました。めったにできない体験、しかもみんなで協力しないとできない貴重な体験を、またおこなうことができました。
米作り教室班のみなさん、ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いいたします。
米作り教室班の班長様のお話です。
しっかりついていきます。
おもちをこねていきます。
砂糖醤油、あん、きなこの3種類の味付けをしていきます。
1年生から順番につきたてのお餅を食べました。
感想発表です。
ボランティアの代表の方にご挨拶をいただきました。
最後に記念撮影をしました。
5年米とぎ等
12月11日(月)、いよいよ2日後に迫った餅つきのために5年生が餅米をとぎ、かす作業をしました。8グループに分かれ、最初は3.75kgを測り、袋詰めにしました。それを流しで洗い、最後はオケで洗いました。2日間かして明後日の餅つきに備えます。
5年お金の基本出前講座講座
12月11日(月)、JA晴れの国岡山及び農林中央金庫の主催で、「お金の基本出前講座講座」を行いました。JA等から4名の方がいらっしゃいました。
最初にお金とはどんなものなのか?1万円を作るのにいくらかかるのか?等、お金とはどのようなものなのか、というお話をされました。それから演習として、買いたいものが亜ある時どうするか、お年玉をどう使うか、等の演習を行いました。最後にお小遣い帳をプレゼントされました。お小遣いをもらっていない人もつけてみると、自分がどんなふうにお金を使っているかがよくわかる、とのお話でした。とても良い行事になりました。
全校漢字テスト
12月11日(月)、全校漢字テストを行いました。みんな真剣に問題に向かってくれていました。日々の地道な努力が花咲くことを願っています。
1年生の様子
青空1組の様子
2年生の‘様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
青空2組の様子
ふれあい人権集会
12月7日(木)3校時に、全校児童でふれあい人権集会を行いました。
これは、12月4日〜10日の人権週間に合わせて行った取り組みです。
委員会を中心に、縦割り班ごとに楽しいゲームをしながら、お互いのことを理解し、さらに仲良くなることができました。
これからも、相手のことを考えて、思いやりのある行動ができるといいなと思っています。
「はじめのことば」です。
地域の方からいただいた「紙芝居の枠」にも、優しい気持ちが表れていることについて話しました。
持っているカードの絵柄を伝えて、「絵合わせ」をしました。
「人権すごろく」をして、友達のことをもっと知りました。
「ビリーブ」を全員で歌い、あたたかい気持ちになりました。
今朝の登校
12月7日(木)、登校時は霧が深く、とても幻想的な風景でした。霧から太陽の輪郭がはっきり見えるとともにとても大きく見えました。子供達も「すごい」や「綺麗」と言って見ながら登校しました。
4年 認知症サポーター養成講座
12月6日(水)、4年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。
市役所の方と社会福祉協議会の方が来てくださり、認知症になるとはどういうことなのか、どんな困り感をもっていたりどんな気持ちになったりするのかを、わかりやすく教えてくださいました。真剣に話を聞いた子どもたち、最後には認知症サポーター認定リストバンドをいただき、満足そうな表情でした。今後の生活に役立つといいなあと思っています。
5年「米作り教室」もち米の販売
12月6日(水)、10月に収穫したもち米を売りに行きました。
5年生はもち米2kg入の袋に思い思いにメッセージを入れ、商品を作成しました。到着した時は、既に買い求めてくださる保護者のみなさんや地域の方々の行列ができていました。そして、ありがたいことに、8分で完売しました。保護者、地域のみなさん、本当にありがとうございました。
なお、次の行事は12月13日(水)8:40よりお餅つき、1月25日(木)、参観日に米作り発表会となっています。今後もみなさんのご協力をお願いいたします。
到着時、すでに長い列ができていました。
9時30分の開店に向けて急いで準備です。
準備完了。いよいよ開店です。
どんどん売れました。また、一般の買い物客の方も買ってくださいました。
学び愛
12月5日(火)、今月の学び愛を行いました。この活動のために、13名のボランティアのみなさんが来校してくださいました。
いつものように、1〜3年生に分かれ、主に計算ドリルを進めました。落ち着いて頑張っている、や集中して学習しているとのお褒めの言葉をいただきました。また、2年生以上の学年は、もっともっと九九を正確なものにしてほしいとの言葉も頂いています。各学年で取り組んでいきたいです。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
ふりかえり(1年生)
税の絵はがきコンクール表彰
12月5日(火)昼休みに、「税に関する絵はがきコンクール」に入賞した5名の表彰が、校長室で行われました。
新見法人会から3名の方が来校され、一人ひとりに賞状と記念品を贈呈してくださいました。さらに、今回の表彰は「中国税理士会新見市部長賞」1名、「新見間税会長賞」2名、「優秀賞」2名でした。また、学校として毎年取り組み、多くの応募があったということで、学校賞もいただきました。ありがとうございました。
一人一人に賞状が手渡しされました。
最後に記念撮影をしました。
トップアスリート派遣事業
12月5日(火)3・4校時に、岡山県スポーツ協会主催、トップアスリート派遣事業として、ファジアーノ岡山の2名のコーチが来校され、5・6年生にサッカー教室を実施してくださいました。サッカー教室は今年度2回目になります。
今回は、ゲームをたくさんしてくださいました。自分たちでチームをつくったりルールを考えたりして、とても楽しく教室を終えることができました。2名のコーチのみなさん、ありがとうございました。個人的には、来年度こそ、ファジアーノ岡山がJ1に昇格されることを願っています。
開会行事です。
色々なゲームでアップをします。
ゲームを楽しんでいます。
感想発表です。
最後にみんなで記念撮影です。
6年石蟹山城登山
12月4日(月)、6年生が毎年恒例の石蟹山城登山を行いました。この日のために7名の石蟹山城保存会のみなさんが来校してくださいました。
最初に、座学を行いました。石蟹山城の歴史や地形について教えていただきました。そして、いよいよ出発です。自動車道をどんどん登って、山道を下り、そして、また登っていくと石蟹山城に到着しました。上は段々になっていて、主郭に着くと、私達の南小学校もよく見えました。下り始めると藤木神社があり、休憩しました。最後は、広瀬の的石の説明を聞いて帰りました。ふるさとを知り、地域に誇りをもつ、とても有意義な活動になりました。
保存会のみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。
まずは、座学で知識を身につけました。
城主の墓と言われている五輪塔です。
自動車道から外れ、山道を下っていきます。
いよいよ石蟹山城に登ります。
どんどん登っていきます。
敵を寄せ付けない、様々な工夫がありました。
上から見ると、石蟹が丸見えです。
学校に向けて大きな声で呼びかけました。学校には声がしっかり届きました。
みんなで記念撮影です。
藤木神社には、昨年度の6年生が使った木の杖が残っていました。(立ってはいませんでしたが)
的石です。弓矢の練習をしていたようです。
石蟹山城保存会のみなさん、ありがとうございました。
5年「米作り教室」しめ飾りづくり
12月1日(金)、5年「米作り教室」のしめ飾りづくりを行いました。この行事のために13名のボランティアのみなさんが来校してくださいました。
まずは、米作り教室班の班長さんのご挨拶を聞きました。その後、本日の手順について説明を受けました。そして、いよいよお飾りを作り始めました。ボランティアの方が最初の部分をつくって来てくださっていたので、よりをかけて縄の部分をつくるところからの作業でしたが、ここがなかなか難しい作業のようでした。ボランティアのみなさんがていねいに教えてくださり、なかなか良い作品に仕上がりました。お正月に、ぜひ飾ってください。
最後になりましたが、たくさんの準備をしてくださったボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。
13名のボランティアのみなさんです。
班長さんのご挨拶です。
作り方の手順の説明です。
グループごとに教えていただきました。
出来上がりました。
閉会のご挨拶です。
感想発表。
全員で記念撮影です。