2024年9月の記事一覧
不審者対応避難訓練・防犯教室
9月27日(金)、不審者対応避難訓練と防犯教室を実施しました。この行事のために、新見警察署から2名と石蟹駐在所の警察官の方1名が来校されました。
まずは、避難訓練です。不審者が学校へ侵入しようとしますが職員室の教員で阻止します。その間、各学年は所定の場所へ避難します。職員は不審者と対峙するグループと児童を守るグループに分かれて動きます。通報から約10分、警察官が不審者を捉える、という形で終了しました。
続いて防犯教室です。新見警察署の方からお話を聞いて、早速訓練です。自動車から声を掛けられたらどのように対応するかを練習しました。指定された通学班が行いました。どの班も、ナンバープレートなどよく覚えており、上手に逃げました。ただ、もっと早い段階で逃げることを指摘されました。
最後に「きょうは」を教えていただきました。「きょ」は距離をとること、「う」は後ろに気をつけること、「は」は早く帰る、という意味でした。自分の命は自分で守る、を意識して、危険回避能力を身につけてほしいと感じました。
手に刃物を持った不審者が来校しました。
窓を閉めて侵入を防ぎます。
警察官につかまります。
防犯教室の開始です。
「いかのおすし」を確認します。
下校中に声を掛けられます。
不審者から逃げます。
110の家で、情報を伝えます。
ランドセルを掴まれた場合もやってみました。
「きょうは」を教えていただきました。
最後は石蟹駐在所のおまわりさんのお話でした。
3年社会科見学「ピオーネ学習」
9月27日(金)、新見市のふるさとキャリア学習の一環で、ピオーネ学習を行いました。「フルーツカントリーくまの」さんのお世話になり、見学を行いました。
最初にピオーネ農園に行き、ピオーネの収穫をしました。次は選果場です。多くのピオーネが集まっており、色や重さで分けられ、出荷の準備をされていました。最後に総合センターでピオーネについて詳しく教えていただきました。
今日の見学のため、お忙しい中、手稲に教えてくださった関係者の皆様、ありがとうございました。
ピオーネ農園に到着です。
収穫をさせていただきました。
記念撮影です。
選果場に到着です。
たくさんのピオーネが集められ、箱に詰められていました。
箱詰め体験もさせてもらいました。
総合センターでピオーネの試食をさせていただきました。とてもおいしかったです。
最後に詳しいお話を聞きました。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
5年「米作り教室」脱穀作業
9月25日(水)、脱穀作業を行いました。9月4日(水)に稲刈りをして、はで干しをしていましたが、この度脱穀となりました。はでに」にかけてある稲を「ハーベスター」という機械にかけていきます。すると籾と藁に分かれていきます。子供たちは手際よく機械に稲を運んだり出てきた藁を運んだりしました。また籾が溜まった重い袋を3〜4人がかりで運びました。1時間ほどで作業は終わり、感想発表をして終了しました。
その後班長様のご自宅で、籾摺りの作業をしました。もち米の玄米ができました。さっそく学校に持ち帰り、玄関に置いています。さて、今年度は何kgできたでしょうか?10月16日までクイズを実施中です。
班長様のご挨拶です。
機械(ハーベスタ)にかけていきます。
籾の袋がどんどんできていきます。
機械までせっせと運びます。
藁に残っている稲穂を探します。
みんなで軽トラックの荷台に乗せて作業終了です。
感想発表です。
副班長様のご挨拶です。
今年の収穫です。今クイズ大会をしています。
新見南小学校運動会
9月21日(土)、運動会を開催しました。週間天気予報ではこの3連休に雨予報が多く、とても心配していましたが、この日は曇り空で無事運動会を開催できました。
子供たちは入場から張り切って演技できました。結果は白組の優勝ということになりましたが、スローガンである「団結・友情・挑戦 〜Never Give Up〜」のもと、全力で取り組みました。
今日のために、体調管理や衣装等お力添えをいただきました保護者の皆様、準備を進めてくだいました愛児会児童育成部の皆様、お忙しい中駆けつけてくださったご来賓の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
堂々の校旗入場です。
みんな元気よく入場しました。
優勝旗返還です。
開会の言葉(校長)
児童代表の言葉
選手宣誓です。
準備体操から演技の始まりです。
5,6年「リレー」です。
1,2年表現「南っ子とともに」です。
3,4年競技「キャッチ&ハリケーン!!」です。
6年親子によります「ハッピー☆ファミリー」です。
1,2年「リレー」です。
3,4年表現「南っ子 最高到達点!」です。
5,6年競技「綱取り物語」です。
愛児会によります「各種団体リレー」です。
1,2年競技「ひっくりかえして Go Go Go !」です。
3,4年「リレー」です。
5,6年表現「夢をつなぐ ~YUI・ライラック~」です。
閉会式:得点発表です。
優勝旗授与「白組」です。
愛児会より記念品授与「赤組」です。
児童代表の言葉
閉会の言葉(愛児会長)
校内環境整備活動
9月19日(木)、5校時目に環境整備活動を」行いました。明後日の運動会のために少しでも学校をきれいにしようという目的です。
最初に主催の環境美化委員さんのあいさつや説明がありました。そして、いよいよ始まりました。グラウンドの石拾いや花壇・グラウンドの草取りとみんな頑張って取り組みました。あまりの暑さのために少し時間を短くして取り組みましたが、たくさんの石や草を取ることができました。
最後に学年代表の人が感想発表をして終了しました。みんな頑張ってくれたのがとても良かったです。
運動会予行
9月18日(水)、運動会予行を行いました。天気が良すぎて、暑かったですが、本番まで取っておきたいくらいの天気でした。
入場から開会式、ラジオ体操と続き、各学年の種目に移っていきました。本番を意識して、子供たちも先生たちもがんばっていました。「団結・友情・挑戦〜Never give up〜」のスローガンのもとがんばりました。今回、結果は白組の優勝となりましたが、本番はわかりません。もうひとふんばりしてより良い運動会にしてほしいと思います。
予報によると、当日は天候が危ぶまれます。天気予報とにらめっこになりますが、できるだけ実施したいと考えています。よろしくお願いいたします。
国旗等の入場です。
入場行進です。
1年生も頑張りました。
開会の言葉です。
児童代表の言葉です。
選手宣誓です。
5,6年リレーです。
1,2年表現です。
3,4年競技です。
1,2年リレーです。
3,4年表現です。
5,6年競技です。
1,2年競技です。
3,4年リレーです。
5,6年表現です。
得点発表です。
児童代表の言葉です。
代表委員会
9月10日(火)、代表委員会が行われました。今回の代表委員会は、運動会のスローガンを決めるという議題がメインでした。
6年生が考えた3つのスローガンから各学年が選び、最終的にどのスローガンにするかを話し合いました。活発な話し合いになりました。
結果『団結・友情・挑戦 〜Never give up〜』になりました。暑さに負けず、スローガンのもと、頑張ってほしいと思います。
5年「米作り教室」稲刈り
9月4日(水)、5月29日に田植えをしたひめのもちがたわわに実り、稲刈りとなりました。この稲刈りのために23名の米作り教室班のみなさん、各地区老人クラブのみなさんが参加してくださいました。
はじめに班長さんのお言葉と稲刈りのやり方を教えてもらいました。ボランティアのみなさんの自己紹介をしてから作業開始となりました。どんどん稲を刈り進め、あっという間に全て刈りました。今までは刈った稲を束ねる作業はしていませんでしたが、子供たちが進んで行いました。はでにどんどんかけて行き作業は終了です。
終わりの式では、感想発表をして、最後に石蟹の老人クラブ会長さんにご挨拶をいただきました。
約1ヶ月はでで干し、9月25日には脱穀作業となります。本日ご参加くださったボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。
班長さんのご挨拶です。
ボランティアのみなさんの自己紹介です。
どんどん刈り進めていきます。
はでに干していきます。
児童朝礼
9月2日(月)、月に1度の児童朝礼を行いました。校長の話では「目標を立てるためにまずは自分を知る」という話と「運動会に向けて目標をもとう」という話をしました。
また、環境美化委員会から、「テトラパックやインクカートリッジの回収によってベルマークから購入したボールの紹介がありました。みなさんご協力をありがとうございました。楽しく使わせていただきます。