2021年12月の記事一覧
第2学期終業式
12月24日(金),第2学期の終業式をしました。校長から2学期を振り返るプレゼンを通して,これからも心を高めるために色々な経験をしてほしいというお話をしました。
式の終了後,まず,各学年の代表から,2学期にがんばったことと冬休みに楽しみにしていることの発表がありました。「全校漢字テストをがんばった。」や「修学旅行が楽しかった。」という発表がありました。
いくつかの表彰もありました。まず,コミスク会議からあいさつがよくできた通学班の表彰がありました。7つの班が表彰されました。次に”社会を明るくする運動”標語コンクールの表彰や歯科衛生ポスターコンクールの表彰がありました。
生徒指導の先生から冬休みのくらしで注意する点についてのお話を聞きました。
最後に,12月をもって南小学校とお別れするお友達との別れをしました。
寒い朝の体育館でしたが,子どもたちは最後まで静かに整然と式に臨むことができ,感心しました。
保護者・地域の皆様,2学期も大変お世話になりました。3学期もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。
校長のプレゼンです。
発表をがんばってくれた学級代表です。
あいさつがよくできた班の班長への表彰です。
”社会を明るくする運動”標語コンクールの表彰です。
歯科衛生ポスターコンクールの表彰です。
冬休みのくらしについてのお話です。
お別れするお友達との会です。
”社会を明るくする運動”標語表彰式
12月23日(木),”社会を明るくする運動”標語表彰式がありました。これは,保護司会の皆さんが主催し,岡山県全体での取組で,県下各地から5千点を越える応募があったそうです。南小学校は毎年,全員で取り組んでいまが,その中で,最優秀賞1点,優秀賞4点の優秀賞に本校の1年生が選出されました。また,小学生はだだ1名です。すごいです。テレビ局などのマスコミも来校しましたので,近日中に記事になります。ご期待ください。
5年「米作り教室」餅つき
12月15日(水),米作り教室の最大のイベント,餅つきを行いました。この行事のために,学区から20名を超えるボランティアのみなさんに来校していただきました。餅つきに先立ち,ボランティアの皆さんが,念入りに準備をしてくださり,本当にありがたいと感じました。子どもたちは,初めてつく餅米に苦戦しながらも,だんだんと上手になっていきました。また,餅をもむのも,味付けをするのも,協力して頑張りました。1年生から順番に食べていき,最後に5年生が食べました。おいしくいただきました。片付けもボランティアの皆さんのご協力によりスムーズに終えました。とても良い体験と地域の皆さんの温かさが伝わる行事となりました。
米作り教室班の班長さんのご挨拶です。
ボランティアの方に自己紹介をしていただきました。
みんなでローテーションをしながら餅をついていきます。
餅をこねる作業です。切ることも教えていただきました。
味付けをしています。
各学年がおいしくいただきました。
食べるお世話も5年生が行いました。
最後に記念撮影です。
なお,この日は,NHK岡山放送局,KSB,にいみiチャンネル,備北民報と多くのメディアの皆さんも来校されました。夕方のニュースになりますので,注意して見てください。
5年「米作り教室」餅米洗い
12月13日(月),15日(水)の餅つきで使う餅米を洗いました。3.75kgの餅米を6袋,,みんなで交代しながら洗いました。この後,水にかして,当日を待つことになりました。
2学期全校漢字テスト
12月13日(月),朝学習の時間に全校漢字テストを行いました。どの学年の児童も一生懸命問題を解いていました。今週中には返却し,来週には表彰をしたいと思います。
習字教室④
12月10日(金),11月30日から始まった習字教室もいよいよ最終日になりました。今日は5年2組と6年生でした。とても真剣に取り組むことができました。冬休みにしっかり練習し,腕前をあげるとともに,講師の先生方へのお礼も兼ねて,たくさんの賞状を取ってほしいと思いました。
5年2組の様子。
6年生の様子。
餅米の販売②
12月10日(金),第2回目の餅米の販売に行きました。少し計算間違いがあり,前回より若干少ない個数になってしまいました。前回同様,午前9時過ぎから,多くの方々が並んでくださっていました。販売前には,足りないのでは無いかと言うくらい,並んでくださっていました。
「販売開始」の言葉の約1分半後には売り切れてしまいました。ご購入くださった皆様,本当にありがとうございました。また,せっかくご来場くださったのに,購入できなかった皆様,申し訳ありませんでした。
前回同様,しっかりと打ち合わせをします。
開店前から多くの方が並ばれています。
「販売開始」からどんどん売れました。
並んでまでご購入いただいた皆様,本当にありがとうございました。
ふれあい人権集会
12月9日(木),ふれあい人権集会を行いました。12月4日から始まった人権週間にちなんで毎年人権について考えるために行っています。全校でのふれあうためにゲームをしたり,意識を高めるためにクイズを考えたりしました。みんなで歌も歌い,最後に感想発表をしました。それぞれの委員会が各コーナーを担当して実施しました。これを機会にしっかりと人権意識を高めてほしいと願います。
はじめの言葉です。頑張って発表しました。
ゲーム「じゃんけん列車」の説明です。
ずいぶん長い列になりました。
ゲーム「きこりとリス」です。
人権クイズです。
縦割り班で考えて,ホワイトボードに答えを書きます。
感想発表です。人権について考えが深まった,という意見もありました。
終わりの言葉です。とてもよい内容でした。
5年生米作り教室「餅米の販売①」
12月8日(水),5年生が米作り教室で育てた餅米を販売しました。JA正田の広場で販売をさせていただきました。9時過ぎから長い行列ができ,お客様には少し待っていただきました。ちょうど9時30分から販売を始めましたが,なんと4分後には2kg30袋が全て売れてしまいました。お買い上げくださった皆様,ありがとうございました。
なお,10日(金)9時30分より2回目の販売を行います。よろしかったら足をお運びください。
販売前,入念に打ち合わせをしています。
準備完了!9時30分から販売し始めました。
並んでいたお客様がどんどん購入されていきます。
最後の2袋をご購入いただき,完売となりました。
皆様,ありがとうございました。
学び愛
12月7日(火),2学期最後の学び愛を行いました。今日は10名の学び愛ボランティアの方が来校されました。どの学年も課題に取り組む姿勢は良いですが,小さい学年だけに,最後までの集中力が課題のようです。このような活動を通して,少しずつでも我慢強く,たくましい子どもになってほしいと思いました。
3年生の様子
2年生の様子
1年生の様子
青空学級の様子
4年認知症サポーター養成講座
12月7日(火),4年生の福祉学習の一環で,「認知症サポーター養成講座」を受講しました。この日は市役所から保健師さんが1名,市内の病院から看護師さん1名が来校されました。
まずは「くしゃくしゃ笑顔とや・さ・し顔」の絵本から,認知症について知りました。そして,具体的に,脳がどのようになって認知症になるのかを教えていただきました。そして,「おばあちゃん,だいじょうぶ」の絵本から,当事者の身になって考えました。
最後に,受講した印のオレンジリングをいただきました。今後,今の思いを大切にしてほしいと感じました。
6年石蟹山城登山
12月6日(月),6年生恒例の石蟹山城登山を実施しました。これは石蟹山城保存会の皆様のご厚意により毎年,実施しています。この日のために保存会の方々は登山道の草刈りや倒木の撤去等,整備をしてくださっているそうです。
天候にも恵まれました。最初に教室で概略を聞き,早速保存会の方の説明を聞きながら登っていきました。坂道をどんどん登っていくと,そこから山道に入り,石蟹山城を目指します。九の壇に到着すると,明らかに人工的に作られた平らな土地がありました。そこから棚田のような城跡を登っていくと主郭といわれる頂上に到着しました。そこから,南小学校がある石蟹地域が見渡せました。遠くは正田地域まで見渡すことができました。
帰りは藤木神社から広瀬地区にある的石を見学しました。地域を知る有意義な活動になりました。保存会6名の皆様,本当にありがとうございました。
石蟹山城の概略を聞きました。
城主の墓と考えられる五輪塔
ここから本格的に登ります。
主郭に到着です。
学校に向かって「やっほー!」と叫びました。学校へ声は届きました。
広瀬に残る的石です。
無事学校まで戻ってきました。皆様,ありがとうございました。
5年「米作り教室」注連飾りづくり
12月3日(金),「米作り教室」の一環で,注連飾りづくりを行いました。ボランティアとして米作り班の皆様や各地区老人クラブの皆様14名がこの行事のために来校されました。
最初に自己紹介,そして,班長様のご挨拶,そして,説明をしていただきました。
その後,本格的に始まりました。わらをなうのは初めてなので,みんな苦労していましたが,ボランティアの方のお陰で,どんどん仕上がって行きました。そして,立派な注連飾りができました。ありがとうございました。お正月にはぜひ家の玄関に飾ってあげてください。
自己紹介をしていただきました。
作り方の説明を受けました。
早速作り始めました。
どんどん仕上がって行きます。
完成!
全員で記念撮影です。
感想発表もたくさん手が挙がり,代表2名が発表しました。
習字教室③
12月3日(金),3回目の習字教室が行われました。今日は4年生と6年生でした。4年生は2回目なので,ずいぶん良くなったと言っていただきました。あと1回で終わりです。しっかり学んでほしいですね。
4年生の様子です。
6年生の様子。
習字教室②
12月1日(水),今期第2回目の習字教室を行いました。今日は5年1組でした。今回も2人の先生方により2教室に分かれて教室を行いました。5年生は基礎ができている子が多い,とお褒めの言葉をいただきました。