RSS2.0
 5月2日(木)、雨で延期になっていた今年度第1回目の避難訓練を行いました。  本日の設定は理科室からの出火です。「おはしも」のきまりを守って、整然と避難することができました。時間は2分51秒でした。昨年度が3分13秒、一昨年度が3分3秒、その前が3分16秒だったので、とても早い避難になりました。少し話し声が聞こえたことが反省点です。  あってはなりませんが、まさかに備えて引き続きがんばります。 1年生もがんばって避難しました。 上手に避難しています。 校長のお話です。 担当の先生のお話です。
 5月1日(水)、毎週水曜日に行っているフッ化物洗口の取材に地元テレビ局が訪れました。対象を5年生にして取材を受けてもらいました。いつものように、上手に行いました。  そして、今日から1年生も始めました。上手にうがいをすることができる子が多かったです。  この取組でむし歯を少しでも減らしていきましょう。 上手にやっています。 1年生も上手にできました。
 4月26日(金)、今年度最初の参観日を開催しました。  はじめは、授業参観をしていただきました。1年生は初めてでしたが、元気に学習をしていました。  次に体育館に移動していただいて全体会を行いました。今年度の学校経営についてや家庭学習等について、生徒指導につい等、色々とご説明させていただきました。  そして、愛児会総会を行いました。新しい役員等も決めていただきました。その後、学年支会総会をしていただき、最後にリユース活動をしました。  長時間に渡り、学校の教育活動にご参加いただき、誠にありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。 1年生国語科「ことばをさがそう」 青空1年国語科「うたにあわせて あいうえお」 2年生音楽科「たぬきのたいこ」 3年生算数科「わり算」 4年生社会科「わたしたちの県のようす・都道府県クイズ」 5年生国語科「漢字の成り立ち」 6年生国語科「聞いて 考えを深めよう」 全体会の様子 愛児会総会の様子 新旧役員挨拶 リユース活動の様子
 4月19日(金)、3階廊下を歩いていますと、6年生の習字の掲示がありました。テーマは、「最高学年として今年のテーマ」でした。漢字1文字で今年度の目標を表していました。説明内容もとても良く、意気込みを感じます。6年生には最高学年として、1年間学校を引っ張っていってもらいたいと願いました。
 4月18日(木)、全国・岡山県学力・学習状況調査が、全国と県下一斉に行われました。今年度は国語と算数です。みんな真剣に取り組んでいました。全体の結果については年度末の全体会時にお知らせいたします。また、個人の結果については準備ができ次第、懇談等でお返しいたします。 3年生の様子です。 4年生の様子です。 5年生の様子です。 6年生の様子です。
 4月16日(火)、交通教室を行いました。この日のために、警察署から3名、県生活安全安心交通教育講師団の方2名、交通協助員の方1名、JRから7名の合計13名の方が来校してくださいました。  校長の挨拶後、自己紹介と横断歩道、踏切の渡り方について教えていただきました。その後はそれぞれの通学班に分かれて練習をしました。グラウンドでの練習、石蟹駅前での練習、防災公園前の踏切での練習と、それぞれの場所をローテーションしながら練習しました。  最後に感想発表や指導講評をいただいたりして無事終了しました。「自分の身は自分で守る」を合言葉に、事故には十分気をつけてほしいと思います。 校長あいさつです。 大勢の皆さんにご参加いただきました。 横断歩道の渡り方です。 踏切の渡り方です。 実際の場所に行って練習をしました。 感想発表です。 指導・講評です。   安全な生活を送るようがんばりましょう。
04/12 17:03
 4月12日(金)、離任式を行いました。令和5年度末の人事異動で、転出された先生方とのお別れの式です。  校長から転出された先生方の紹介がありました。そして、それぞれの先生方に、子供たちからのメッセージと花束を渡しました。次に転出された先生方お一人お一人からお言葉をいただきました。最後に校歌を斉唱して終わりました。  転出された5名の先生方、今まで本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしております。 校長から転出された先生方の紹介です。 子供たちからメッセージと花束贈呈です。 お言葉をいただきました。 退場です。
 4月10日(水)、令和6年度の入学式を行いました。かわいい19名の1年生が入学してきました。  入場が終わり、立ちましょうや座りましょうという典礼の先生が言うと、きちんと立ったり座ったりでき、とても感心しました。新入生点呼でも、「はい」と大きな返事をして立つことができました。  最後に在校生歓迎の言葉にも「よろしくお願いします」と元気よく返すことができました。  保護者の皆様、本日はおめでとうございます。これから始まる小学校生活ですが、早く慣れ、どんどん自分の力を伸ばしてほしいと思います。また、来賓の皆様、お忙しい中、ご臨席賜り、ありがとうございました。 1年生入場です。(6年生がお手伝いをしました) 新入生点呼(みんな「はい」と元気よく立ちました) 校長の式辞です。 教育長の言葉です。(教頭代読) 市長様の祝辞です。(副市長様代読) 愛児会長様の祝辞です。 在校生歓迎の言葉です。 校歌斉唱 最後に記念写真を撮りました。
 4月9日(火)、新見市交通安全対策協議会が毎年行っているキャラバン隊が今年度、新見南小学校に来られました。この事業は、交通安全を呼びかけると共に、市民に交通事故防止の啓発を図るために行われています。  最初にキャラバン隊の紹介がありました。次にメッセージの伝達や用品の寄贈がありました。そして児童代表による交通安全への決意表明を発表しました。  ここでにーみん登場で、子供たちも大喜びでした。にーみんやパトカー、白バイと記念写真を撮ったりパトカーや白バイに乗車したりしました。最後に草間台小学校に向かうキャラバン隊をみんなで送りました。  この時期、交通事故には十分気をつけてほしいと願いました。 キャラバン隊のみなさんの紹介です。 交通安全メッセージの伝達です。 用品の寄贈です。 交通安全への決意表明です。 にーみんの自転車教室です。 みんなで記念撮影です。 みんなで見送りました。
 4月8日(月)、令和6年度の着任式・始業式を行いました。  令和5年度末の人事異動で5名の先生方が転出されましたが今年度5名の先生方が着任されました。紹介後にご挨拶をいただきました。  その後、始業式を行いました。校長のお話の後、新しい担任の先生を発表しました。新しい出会いがあり、それぞれに今年度の活動に思いを馳せたのではないでしょうか?  本日からよろしくお願いいたします。 着任された先生方 校長のお話 担任の先生方等の発表 教室での学級開きの様子
 3月25日(月)、いよいよ今日で児童が登校する最後の日になりました。  午前中に、修了式を行いました。学年の代表児童が修了証を受け取りました。その後、校長の話をしました。挨拶や人として大切な力を伸ばしていきましょう、という話をしました。校歌を歌って式は終了です。  次に南っ子集会をしました。まずは、絵で良い賞を取った児童の表彰をしました。そして、学年代表児童が、3学期やこの1年頑張ったことと次の学年に向けて頑張りたいことを発表しました。「全校漢字テストをがんばった」や「水泳をがんばった」等の発表がありました。  最後に、春休みの暮らしについてお話を聞きました。    この1年間、保護者のみなさん、ボランティアのみなさん、地域のみなさんに支えられて新見南小学校の教育活動を進めることができました。厚くお礼申し上げます。この後、約2週間の春休みを経て、すぐに令和6年度の教育活動が始まります。今年度同様にお力をお貸しくださいますようよろしくお願いいたします。   【修了証授与】 5年生 4年生 3年生 2年生 1年生 校長のお話 図画展の表彰   【代表児童の発表】 5年生 4年生 3年生 2年生 ...
 3月21日(木)、令和5年度卒業証書授与式を行いました。  今になってインフルエンザが流行してしまい、卒業生が多く出席できない状況でした。また、とても寒い日でした。そのような逆境がありましたが、そのような状況でもより良い式にしようと逆にやる気を持ちました。  多くのご来賓や保護者の皆さんのご出席を賜り、粛々と式は進んでいきました。卒業生の「別れの言葉」も出席できない友達の分まで頑張り、堂々と言葉を伝えることができました。歌「遙か」も素晴らしかったです。とても感動した瞬間でした。  卒業証書授与式も終わり、最後の学級活動も終了し、いよいよ学校を退場する時になりました。在校生と職員に見送られながら卒業しました。中学校でも頑張ってください。 卒業生入場 卒業証書授与 学校長 式辞 教育長の言葉 来賓祝辞(市長様) 来賓祝辞(愛児会長 様) 記念品授与 別れの言葉(卒業生) 別れの言葉(在校生) 卒業生、歌「遙か」 卒業生退場 みんなでお見送り 「中学校でも頑張ってください。」
 3月19日(火)、JA交通安全ポスターコンクールで全国表彰された児童への取材がありました。夏休みのコンクールに応募して、2月に全国の賞状が届きました。校内では、3月4日(月)に表彰を終えていましたが、この度地元新聞社から取材依頼が来ました。そして、本日取材となりました。  受賞を知った時の気持ちやどのように工夫したのか等、たくさんのインタビューがありましたが、きちんと答えました。「継続は力なり」という言葉で、次回も頑張る気持ちを表しました。来年度も頑張って欲しいと思います。近日中に記事になりすので、お楽しみください。
 3月14日(木)、6年生が卒業に向けてのプロジェクトとして、井倉小学校を訪れました。目的は、学校周辺の清掃活動と今年度統合した井倉小学校を見てみたい、ということで訪問させていただきました。  この日は、JR石蟹駅からJR井倉駅まで電車で移動しました。運動場に着くと、まず清掃活動をしました。その後、校舎内を見学させていただきました。閉校式当時の黒板アートが残っていたり備品がまだたくさん残っていたりしました。圧巻は屋上でした。(新見南小にはありません)年に数回学習のために登っていたそうですが、今日は全員で安全に気をつけながら登りました。井倉の街がよく見えました。  6年生児童のとても素晴らしいアイデアに感心して、一緒に楽しむことができた活動になりました。 JR石蟹駅までは歩いて行きました。 運動場の清掃活動です。 教室を見て回りました。 音楽室にもたくさんの楽器が残されていました。 屋上です。 屋上から運動場を見下ろしてみました。 しばらくみんなで遊びました。 最後にお礼を言って帰りました。
 3月13日(水)、約1週間後に控えた卒業証書授与式の予行を行いました。  卒業生の入場から始まり、証書授与や別れの言葉等、本番と同じように行いました。6年生の証書授与や呼びかけのクオリティーがかなり上がっていて驚きました。本番に向けてさらに良くなることと思います。在校生も、一生懸命取り組みました。とても良い姿勢で臨むことができていました。 卒業生入場です。 卒業証書授与です。 記念品授与です。 別れの言葉の場面です。 卒業生が退場します。
保護者 様  インフルエンザ(A・B)と医療機関で診断され、再登校する場合、次の書類が必要です。ご自宅での処理が可能な場合は、ダウンロードをしていただき、再登校時にお子様に持たせてください。処理が不可能な場合は、学校に書類を取りに来て頂きますよう、お願いいたします。  03 【記入例】インフルエンザ罹患報告書.pdf   02 【別紙様式】インフルエンザ罹患報告書.docx(Word形式)
 3月6日(水)、全校漢字テストを行いました。  3年生が学年閉鎖、他の学年も欠席者や出席停止者が多い中での実施でしたが、卒業式までの期間が短く、処理が間に合わなかったらいけませんので、登校している児童だけでも実施させていただきました。どの学年学級も真剣に取り組んでいました。未実施の子供たちは登校後に、3年生については11日(月)に実施し、なるべく13日の卒業式予行時に表彰をしたいと考えています。
  3月4日(月)、先日地域の方が持ってきてくださった河津桜の枝が満開になりました。本日はとても寒い朝でしたが、一歩一歩春は近づいていると感じました。
 3月1日(金)、6年生を送る会を行いました。この会は、この1年学校を様々な麺で引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。5年生が中心になって計画や準備をしてきました。  入場から始まり、各学年の出し物、ゲーム、プレゼント渡し、思い出のスライドとプログラムは進んでいきました。退場の前に、6年生からのお返しの出し物やプレゼント渡しがありました。  最後は、くす玉を割り、紙飛行機や旗に見送られ、体育館を後にしました。  6年生の登校日数はあと12日となりました。今日の楽しい思い出を胸に堂々と卒業してほしいと思います。在校生、特に5年生は本当によく頑張りました。 6年生入場です。 5年生児童代表、はじめの言葉です。 3年生の出し物です。 2年生の出し物です。 4年生の出し物です。 1年生の出し物です。 5年生の出し物です。 ゲーム「○☓クイズ」です。 プレゼント渡しの様子です。 思い出のスライドです。 5年生児童代表の終わりの言葉です。 6年生の出し物です。 学年ごとに紙飛行機を飛ばしました。 みんなでくす玉を割りました。 6年生退場です。
 2月28日(水)、6年生がバーチャル宇宙旅行出前講座を受講しました。  この講座は、JAXAと業務提携をして、日本の宇宙開発に携わっているJAMSSという会社が、社会貢献プログラムとして、日本中で行っている講座です。最終的には宇宙飛行士をめざす人の育成が目的だそうです。運良くこの講座を受講することができました。  内容は、バーチャルな宇宙旅行をしながらクイズに答えていく内容と、いかに消費燃料を抑えて目的地までたどり着けるかを考えるクイズの2本立てでした。どちらも楽しく受講できました。  終了後は質問コーナーでした。「宇宙ではどうやって寝るのですか。」や「星は見えるのですか。」等たくさん出ましたが、丁寧に答えてくださいました。  宇宙を身近に感じたひとときでした。 ひとりひとりにいただきました。 集合写真です。