1年生を迎える会&春の遠足!
先日、1年生を迎える会と春の遠足を実施しました。はじめに体育館で1年生を迎える会を行いました。この日のために、6年生が企画・準備をしてくれて、1年生を中心にいろいろなゲームを行い、楽しく過ごすことができました。その後、みんなで「憩いとふれあいの公園」へ移動し、ゲームをしたり、遊具で遊んだりして、さらに交流を深めました。心配された天気も回復し、楽しい一日となりました。よい思い出がたくさんできていると嬉しいです(^^) その様子を紹介します。
まずは1年生を迎える会。縦割り班で自己紹介をした後、爆弾ゲームやハンカチ落としなどで交流を深めました。1年生へのプレゼントもありました。
次に公園へ移し、ここでも「猛獣狩りに行こう」などのゲームをしました。そしてお待ちかねのお弁当タイム!みんな嬉しそうに作ってもらったお弁当やおやつを食べていました。その後、遊具でも遊び、大満足の一日でした。
1年生はもちろん、たくさんの友達と交流できた楽しい一日でした。お弁当など遠足の準備をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。これからもみんなで仲良く過ごしていき...
今年最初の参観日!
4月25日(金)に今年度初の参観日がありました。子ども達は少し緊張しながらも張り切って授業を頑張っていました。お家の方に良い所をたくさん見ていただけたと思います。保護者の皆様、お忙しい中、多数のご参加をいただき、ありがとうございました。その参観日の様子を紹介します。
まずは1・2年生。ともに国語の授業です。
次に3・4年生。3年生は理科、4年生は国語です。
最後に5・6年生。5年生は社会、6年生は国語です。
総会の様子です。多くの方に参加いただき、感謝です。
昨年度、役員をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
今年度、役員をしていただく皆様、今年一年よろしくお願いいたします。
☆ 安・全・第・一 ☆
4月15日(火)に毎年恒例の「交通安全教室」を行いました。交通安全安心教育講師団講師の大月さん、田村さん、石蟹駐在所の森さんをはじめ、多くの方にご参加いただき、子ども達に交通安全の大切さを教えていただきました。当日はあいにくの天気でしたが、体育館で横断歩道や踏切の正しい渡り方を学びました。その様子を紹介します。
全体指導・全体練習のあと、5年生は石蟹駅前の信号機で、6年生は防災公園前の信号機と踏切で実地練習をしました。
何よりも優先されるべきことは、子ども達の安全です。周りの大人も十分気をつける必要はありますが、子ども達自身が「自分の命は自分で守る」という思いをしっかりともち、日頃から安全確認を十分に行いながら安全に対する意識を高めてほしいと思っています。子ども達が毎日笑顔で、元気に登校してくれることをいつも楽しみにしています。
今回お世話になった講師の皆様、本当にありがとうございました。
またいつも登下校を見守ってくださっているボランティアの皆様、地域の皆様にもこの場をおかりして、お礼を申し上げます。本当にいつもありがとうございます。今後ともご協力...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}