最後の水泳記録会!  先日、新見市民プールで「新見市学童水泳記録会」が開催されました。当日も大変暑い一日でしたが、早い時間からの開催としたり、多くの熱中症対策を行ったりしながら無事開催することができました。準備をしていただいた役員の皆様、また送迎や準備をしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。この記録会は今年度で最後となりましたが、南小からは8名の選手が出場し、自由形や平泳ぎで自己ベストを目指して頑張りました。その様子を紹介します。 4×50mリレーにも出場しました。  出場した8名の選手の皆さん、練習も含め、南小の代表としてよく頑張りました!拍手です!  また当日は参加できませんでしたが、夏休みの特別水泳練習に進んで参加して、水泳の技術習得や体力向上に向けて頑張った皆さんも本当によく頑張りました。来年から新見市の記録会はありませんが、自分の命を守るためにもますます水泳学習にしっかりと取り組んでほしいと思います。8月からは午前中のプール開放となりますので、そこでも安全第一で楽しみながら水と親しんでくださいね(^^)
 7月18日に第1学期終業式を行いました。合わせて、全校漢字テストの表彰や各学年代表による「1学期に頑張ったこと・夏休みに楽しみなこと」発表も実施しました。(※1学期は1年生のみ漢字テストを実施していません。)  1学期には運動会をはじめ、多くの行事や交流活動を行ってきました。それらに一生懸命取り組んできた子ども達は大きく成長してくれました。頑張った子ども達に拍手です。これから始まる夏休みには、普段できない経験をたくさんしてさらに成長してくれることを大いに期待しています(^^)  夏休みに入りましたが、25日の「児童会代表の集い」に参加する6年生、また29日の「新見市学童水泳記録会」に向けて特別練習に取り組んでいる4〜6年生の活動の様子も一緒に紹介します。 安全には十分注意して、これから始まる長い夏休みをしっかりと「エンジョイ」してくださいね!
1泊2日の国立吉備青少年自然の家での研修が終わりました。 子どもたちはこの2日間で、協力すること、時間を守って行動すること 役割をこなすことなどいろいろなことを学んだと思います。 そして、中学校で一緒になる草間台小学校の友達とも交流を深めたことでしょう。 子どもたちを乗せたバスは、吉備を出発しました。 予定通りの到着の予定です。お迎えをお願いします。
カレーが完成! サラダ、フルーツもついてボリュームがありますね。 自分たちが作ったカレーは、一味ちがうことでしょう。 2日間の宿泊研修も終わりが近づきました。 食べた後は、使った用具をきれいにします。 これも大変ですが、約束の一つ「あとかたづけ」 協力して頑張って欲しいです。
いよいよカレー作りです。 室内では、調理担当の子どもたちが野菜を切っています。 外では、かまどで火をおこす担当の子どもたち 「火起こしは僕たちに任せろ!」 薪も子どもたちがナタを使って割りました。   食材を鍋に入れてかまどに乗せます。 同時に、鍋でご飯も炊いています。 野菜に火が通るように、焦げないよう気を使います。 火の近くなので熱く大変ですが頑張っています。      
Loading...
広告
195957
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る